心理学用語

『メタ認知』

どうも、takopa(たこぱ)です。 皆さんは、自分自身のことを客観視することができますか? 自分自身を客観視する能力は、人とコミュニケーションをとる際や、社会へ出て仕事をする際に非常に重要となるスキルです。 この自分自身を客観的に認知する能力を『…

『心理アセスメント』

どうも、takopa(たこぱ)です。 心に問題を抱えている人の悩みを解決するために欠かせないもの、それが 『心理アセスメント』です。 一般的にあまりなじみのある言葉ではないため、よくわからない人が多いと思います。 本日は『心理アセスメント』をご紹介…

『リフレーミング』

どうも、takopa(たこぱ)です。 なんとなく自信が持てず、否定的に考え、卑屈になり悪い方に考えてしまう。 そんなことはないでしょうか? これは、ネガティブな自動思考に陥っているのです。 本日は、物事をポジティブに変換する賢い声掛け、『リフレーミ…

『ジョハリの窓』

どうも、takopa(たこぱ)です。 自分のことは自分が一番知っているようでいて、意外に見えていないことがたくさんあります。自分で思っている性格と他人から見たあなたの性格が全く違うこともあります。 今回ご紹介する『ジョハリの窓』を使えば、自分を客…

『ディドロ効果』

どうも、takopa(たこぱ)です。 皆さんは、あるブランド物の服を買ったら、財布や小物なども同じブランドに揃えたいと思ったことはありませんか? そのような心理を『ディドロ効果』といいます。 今日は、そのディドロ効果をご紹介します。 【ディドロ効果…

『ピーターパン症候群』(ピーターパン・シンドローム)

どうも、takopa(たこぱ)です。 あなたの周りに、年齢的には大人だが、感情や言動が子供っぽい人はいませんか? もしかしたらピーターパン症候群かもしれません。 今日はその『ピーターパン症候群』をご紹介します。 【ピーターパン症候群とは】 我が強い割…

『ヤマアラシのジレンマ』

どうも、takopa(たこぱ)です。 人間関係で傷つきたくないけど一人ぼっちは嫌だ!! 今日は、近づきたいけど近づきたくない心理『ヤマアラシのジレンマ』をご紹介します。 【ヤマアラシのジレンマとは】 ヤマアラシのジレンマとは、身近な人間関係の距離感…

『パーソナルスペース』

どうも、takopa(たこぱ)です。 本日は、相手との距離が心に与える影響力の謎、『パーソナルスペース』をご紹介します。 【パーソナルスペースとは】 例えばガラガラの電車で席に座っているとします。 貸し切りのようなこの電車で、わざわざ自分の隣に人が…

『サブリミナル効果』人間の潜在意識に特定のイメージを植え付ける

どうも、takopa(たこぱ)です。 みなさんは「サブリミナル効果」という言葉を聞いたことはありますか? サブリミナル効果とは、人間の潜在意識にメッセージを働きかけ、イメージを植え付ける手法の1つです。 先進国では、サブリミナル効果を用いた演出が禁…

『希少性の原理』価値があるものほど欲しくなる

【希少性の原理とは】 「希少性の原理」とは、人が欲している量(需要)に比べて利用できる量(供給)が少ないとき、その物の価値が高くなる、または高く感じる心理現象のこと。 「ここだけの話なんだけど」と言われるとついつい耳を傾けてしまいませんか? …

『テンション・リダクション効果』

どうも、takopa(たこぱ)です。 今回は、主にマーケティングに取り入れやすい心理効果『テンション・リダクション効果』をご紹介します。 【テンション・リダクション効果とは】 【テンション・リダクション効果を使う際に抑えておきたい2つのポイント】 ・…

『フットインザドアテクニック』 日常で使える心理学

どうも、takopa(たこぱ)です。 今回ご紹介する『フットインザドアテクニック』はトップセールスマンやモテる人が使っているテクニックです。 この、フットインザドアテクニックを学び、あなたも恋愛やセールスまでコミュニケーション力を高めましょう。 【…

『モラトリアム』 子供扱いは嫌、でも大人になるのも嫌だ

どうも、takopa(たこぱ)です。 今回ご紹介するのは、『モラトリアム』です。 【モラトリアムとは?】 モラトリアムとは、社会的責任を一時的に猶予されている青年期を指します。 つまり、「大人として背負う義務を、猶予している期間」ということです。 本来…

『コンフリクト』 人間が一生付き合うコンフリクト

どうも、takopa(たこぱ)です。 今回ご紹介するのは、人間が一生付き合う『コンフリクト』という心理学です。 【コンフリクトとは?】 「葛藤」という言葉は、葛(くず)や藤のツルが絡み合う様子が語源になっています。 そのツルのように、いろいろな考えが絡…

『ホーンズ効果』 1つの汚点がすべての評価を下げる 心理学

どうも、takopa(たこぱ)です。 今回ご紹介する心理学は『ホーンズ効果』です。 それでは早速行ってみましょう。 【ホーンズ効果とは?】 「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」ということわざを知っていますか? これは、「何かひとつ憎いことがあると、その人の何か…

『ピグマリオン効果』 人は期待されるほど良い成果を上げる

こんちゃ!takopa(たこぱ)です。 今回ご紹介する『ピグマリオン効果』は、主に教育者や新人社員の育成の場で参照されており、生徒の成績向上や新人社員のマネージメントに使われているテクニックです。 【ピグマリオン効果とは?】 「人は期待されるほど良い…

『嫉妬のストラテジー』 嫉妬心を使い相手を動かす 

どうも、takopa(たこぱ)です。 今回ご紹介する心理テクニックは『嫉妬のストラテジー』です。 みなさんも1度や2度、「嫉妬」した経験はあると思います。 「好きな人が異性と話している」 「付き合っている人が飲み会に行く」 などの場面で、落ち込んだり、…

『バーナム効果』 誰にでも当てはまる言葉で狙い打ち

みなさんは、占いを信じますか? 自分(takopa)は全く信じていません!! なぜなら、今回ご紹介する『バーナム効果』という心理テクニックを知ってしまったからです。 【バーナム効果とは?】 バーナム効果とは、「誰にでも当てはまる言葉を言われると、人は…

『ハード・トゥ・ゲット・テクニック』 自分の価値を高める 使える心理学

[ハード・トゥ・ゲット・テクニックとは] ハード・トゥ・ゲットとは、【入手困難なもの】という意味で、 「あなたは、私にとって特別な存在」 「あなただから使ってほしい」 など、相手を特別扱いし、好意や信頼を得る心理テクニックです。 この、ハード・ト…

『ピークエンドの法則』 相手に「また会いたい」と思わせる恋愛心理学

「人の記憶はピーク時とエンド時でほぼ決まる」 つまり、「一番の盛り上がり(ピーク時)」と「終わり(エンド時)」が良ければ、その出来事は良い思い出として記憶に刻まれる。ということです。 この心理効果を『ピークエンドの法則』といいます。 この ピーク…

『ゲインロス効果』 ギャップ萌えで相手を魅了する

『ゲインロス効果』とは、 「最初にマイナスの印象からスタートすると、後にプラスの印象が見えたとき、プラスの印象を大きく感じる」という心理のことです。 俗にいう「ギャップ萌え」です。 英語で「ゲイン(利益)プラスの印象」「ロス(損失)マイナスの印象…

『ダブルバインド』 自分の望むように相手を動かす 

モテる人、人気者、誘い上手な人は、無意識的に『ダブルバインド』という心理テクニックを使っています。 このダブルバインドを理解し、応用すれば、仕事や恋愛、様々な場面で会話を優位に進めることができ、相手を自分の望むように動かすことができてしまう…

『ハロー効果』 武器1つで輝ける 

[ハロー効果とは?] ハロー効果とは、ある対象を評価するときに、目立つ特徴に引きずられ、ほかの評価が歪められる心理作用のこと。また、後光効果とも呼ばれる。 前の記事で書きました『認知バイアス』の一種です。 ハロー効果のハロー(halo)は、英語の(hal…

『吊り橋効果』 「ドキドキ」の錯覚?使える恋愛心理学

日々、生活していく中で「ドキドキ」することは多くあります。 この「ドキドキ」は、「心拍数が上がる」ということ 「驚いたとき」「走って疲れた時」「緊張しているとき」など この「ドキドキ」を恋心に錯覚させる『吊り橋効果』という心理テクニックをご紹…

『YES誘導法』 相手に「YES」を言わせる禁断の心理テクニック

相手に「YES」(はい)と言わせる技術は様々な場面で使えます。 実際、営業マンの間でもセールストークの手法としても使われています。 成績・売り上げの高い営業マンはこの『YES誘導法』を使って相手に「YES」(はい)と言わせ承諾を得ているのです。 そしてこ…

『ツァイガルニク効果』 「続き」が気になる人の心理 

テレビドラマのいいところで「来週に続く」「To Be Continued」など、あなたはどう思いますか? 『続き』が気になりませんか? この「続き」が気になる心理を『ツァイガルニク効果』といいます。 『ツァイガルニク効果』は「仕事」「恋愛」「日常」様々な場…

『一貫性の原理』 一度決めたらなかなか変えられない人の持つ心理 

[一貫性の原理とは?] 「自分の、態度・発言・行動などに一貫性を持たせたい」 「一度決めたことは、最後までやり遂げたい」 という、人の心理的傾向のことです。 [なぜ一貫性の原理が働くのか?] なぜ人は、『一貫性』を保とうとするんでしょうか?一貫性の…

『ボッサードの法則』 遠距離恋愛が続かない理由 

みなさんは、遠距離恋愛したことありませんか? 難しくありませんか? 実際、遠距離恋愛は、うまくいかなくなることが大半です。 『ボッサードの法則』という言葉を聞いたことありませんか? 遠距離恋愛が難しいのはこの『ボッサードの法則』が関係している…

『ランチョンテクニック』 食事を共にするだけで好印象を与える心理効果 

『ランチョンテクニック』とは、食事を共にすることで、相手に好印象を与える、心理テクニックのことです。 人は、美味しいものを食べると「快楽」という感情が生まれます。 快楽を感じたら、そのとき共にした相手や話題、時間を「快楽」と結びつけてしまい…

『初頭効果』 人は第一印象でその後が決まる 

『初頭効果』(しょとうこうか)とは、最初に得た印象によって、相手の全体的なイメージが形成される効果のことです。 「人と会うときは第一印象が大事」と言いますが、その言葉は正しく 人は最初に得たイメージを、後々まで引きずります。 第一印象では出会っ…